不断水工法

不断水工法とは、水道管の水を止めないで不断水で分岐を取り出したりバルブを設置したりする工法です。
エンドミル穿孔技術を導入した「エスゲート」シリーズや、規格のソフトシール仕切弁と不断水分岐管を一体化した「エスブンキバルブ」、管内に切粉が一切混入せずに不断水バルブの設置が可能な「KATANAバルブ」など、オリジナル製品でライフラインの維持管理に貢献します。

ポリエチレン管用不断水バルブ KATANAバルブ

不断水工法

配管の任意の箇所に設置できるポリエチレン管用不断水バルブです。ポリエチレン管の管厚をわずかに残して溝切加工した後、本体内蔵のナイフゲートで押し切りすることにより、管内に切粉が一切混入せず、短時間で設置できる画期的な不断水バルブです。

適用管種水道配水用ポリエチレン管呼び径75~150mm

EM不断水バルブ工法 エスゲートEX

不断水工法

エンドミル穿孔技術を導入した当社オリジナルのEM不断水バルブ工法「エスゲート」をさらにコンパクトに改良した最新モデルです。エスゲート本来の止水性能を損なうことなく、本体・施工機材の大幅な小型化を実現、施工工程も簡素化しました。これにより水道埋設管だけでなく工場などの屋内配管や重機の進入が困難な場所など、狭小空間でも不断水バルブの設置が可能になりました。

適用管種ダクタイル鋳鉄管・鋼管呼び径75~300mm

EM不断水バルブ工法 エスゲート

不断水工法

エンドミル穿孔技術を導入した当社オリジナルの画期的な不断水バルブ工法です。エンドミルの刃物で管を溝状穿孔し、開口部にソフトシール弁体を挿入することで管内を止水します。ソフトシール弁体の採用により低トルクで操作でき、繰り返しの開閉操作がスムーズです。

適用管種ダクタイル鋳鉄管・鋼管呼び径350~1200mm

EM不断水バルブ工法 エスゲートVP

不断水工法

「エスゲート」の塩ビ管用モデルです。本体・施工機材ともに軽量・コンパクトで、管への負荷を最小限に抑えています。作業用仕切弁を本体に内蔵しているため、特殊な装置を使うことなく、弁体を撤去できます。

適用管種塩ビ管 呼び径75~150mm

EM不断水バルブ工法 エスゲートMN

不断水工法

「エスゲート」の呼び径50ミリ専用モデルです。機能性を重視したコンパクトな本体と100V電源仕様の穿孔機は管への負荷を最小限に抑え、安全にスピーディに施工できます。

適用管種塩ビ管・鋼管呼び径50mm

分岐付ソフトシール仕切弁 エスブンキバルブ/エスブンキバルブ免震型

不断水工法

JWWA B 120「水道用ソフトシール仕切弁」と不断水分岐管を融合一体化させた画期的な製品です。全周パッキンにより確実な水密性を確保し、内外面エポキシ樹脂粉体塗装で耐食性に優れています。分岐部の接合形式はスタンダードなフランジタイプと、耐震管路に最適なフランジレスタイプ、ボールジョイントを組み込んだ免震型を取り揃えています。

適用管種ダクタイル鋳鉄管・鋼管
呼び径75~200mm
塩ビ管呼び径75~150mm

ポリエチレン管用EF不断水分岐工法 EFブンキソフト

不断水工法

既設のポリエチレン管にEFサドルとPE挿し口付ソフトシール仕切弁をEF接合で一体化し、不断水で穿孔します。分岐部が管路と一体化構造となるため、管路の耐震化に貢献します。

適用管種水道配水用ポリエチレン管呼び径100~200mm

EFブンキ

不断水工法

既設のポリエチレン管にEF接合で一体化し、不断水で穿孔します。分岐部が管路と一体化構造となるため、管路の耐震化に貢献します。

適用管種水道配水用ポリエチレン管呼び径100~200mm

不断水分岐用ホルソー穿孔機

不断水工法

適用管種4型穿孔機(呼び径75~150mm用)
5型穿孔機(呼び径75~200mm用)
PAGE TOP